
Amazon.co.jpやYodobashi.comなどのECサイトで発行される領収書をレシートプリンターで印刷しました。これをやる方法の記録としてプリンターの設定と、A4で発行される領収書を58mm幅のレシート用に並び替える変換ツールのお話。
Amazon.co.jpやYodobashi.comなどのECサイトで発行される領収書をレシートプリンターで印刷しました。これをやる方法の記録としてプリンターの設定と、A4で発行される領収書を58mm幅のレシート用に並び替える変換ツールのお話。
軽井沢プリンスショッピングプラザ
和泉多摩川
お暑い中どうも。KuniKuniの書くブログ「BINBOGANI」です。この夏は書き溜めたネタをポツポツ書ければと思います。
ニュースレターを始めました(私のニュースレターの紹介ページ)。Substackというサービスを使って配信していて、日英2言語の対応をしています。私がとった多言語でやるやり方のまとめと、その他の方法についても触れます。
冬の低い太陽は屋内でも顔に射し込んでまぶしい。2023年もよろしくお願いいたします。
雪。
ノートサービスのNotionを使い始めました。それでノートをつけるのにお熱なのですが、ノートを書いただけでやった気になってしまうのでこれを戒めなくてはなりません。
10月末。元気してます。妙高山へお出かけ。良いところだった。
夏のあいだWiFiルーターが止まること数回。筐体を触ると熱くてどうやら熱暴走している。そこで、5Vのファンを付けてみたけど温度は下がらなかった。このファンの仕組みは凝った作りにしたので次に役立てるためにまとめときます。
近所の公園を散歩したら歩道がジャングルでした。涼しいとこへ合宿に行きたい。
ブログ投稿にはてなスターがつくようにしました。今年頭にリニューアルもされていい感じなのだけどはてなブログを購読してない方には馴染みがないかも。