ニュースレターを始めました(私のニュースレターの紹介ページ)。Substackというサービスを使って配信していて、日英2言語の対応をしています。私がとった多言語でやるやり方のまとめと、その他の方法についても触れます。
2023冬

冬の低い太陽は屋内でも顔に射し込んでまぶしい。2023年もよろしくお願いいたします。
2022年暮れ

雪。
ノートサービスのNotionを使い始めました。それでノートをつけるのにお熱なのですが、ノートを書いただけでやった気になってしまうのでこれを戒めなくてはなりません。
10月末の近況

10月末。元気してます。妙高山へお出かけ。良いところだった。
電子工作でWiFiルーターの温度を下げたかった
夏のあいだWiFiルーターが止まること数回。筐体を触ると熱くてどうやら熱暴走している。そこで、5Vのファンを付けてみたけど温度は下がらなかった。このファンの仕組みは凝った作りにしたので次に役立てるためにまとめときます。

8月

近所の公園を散歩したら歩道がジャングルでした。涼しいとこへ合宿に行きたい。
ブログ投稿にはてなスターがつくようにしました。今年頭にリニューアルもされていい感じなのだけどはてなブログを購読してない方には馴染みがないかも。
骨盤の模型
7月

近頃は一日16時間PCに向かってばっかりで目が疲れてますが元気です。
ホビー面では久々にSLAプリンタを引っ張り出して模型やトイの出力にトライしているのですがうまくいかない。完成させて自慢したいのう。

6月のお知らせ

当ブログの更新お知らせTwitterアカウントをつくりました。新着投稿の通知以外にも書いてる途中の話や関連することをツイートするつもり。RSSフィードと合わせて購読者を得たいという企みです。
Printables口座開設
3Dプリント設計コミュニティ「Printables」のアカウントを作成しました。見やすくて快適なサイトはひとけも多く、運営はあのPrusaなので安定しそう。これまでのデザインを移行したので見てみてね。
4月のおしらせ

トップページにてタイトルの右に3Dカニが表示されるようになりました。今言うとエイプリルフールの催しみたいですがそんなことはなく、飽きるまで置いときます。わりと重いデータなので嘘かと思うくらい待たないと表示されない。最適化をしたいところです。スマホの幅だと表示されないので横画面にしてみて。
3月はSNSを含め全く投稿しなかったのですが元気です。絵を描いたりする時間を作れるように精進せねばとおもうところです。
2月あたまの近況とお知らせ

PCの電源が壊れたり、両頬にニキビが出来たりしましたが元気です。
そんななか、ファンアート投稿専用のサイトを開設しました。クリーンアップまでやったお気に入りの絵をずらっと並べています。まだ足りない機能も多いですが、理想のイラスト個人サイトを目指して整備してます。